4月17日(土)
|zoom
「4/17預かる立場の先生方向け~食物アレルギー児童生徒の対応~」
長崎県の教育現場で食物アレルギー児童生徒をお預かりする立場(小中高大家庭科講師)、そしてアレっ子息子(中3)を預ける立場、この2つの視点により当会代表益子美沙子がお話させていただきます。


日時・場所
2021年4月17日 14:00 – 16:00
zoom
イベントについて
ながさき食物アレルギーの会ペンギンのオンラインイベント
「4/17預かる立場の先生方向け~食物アレルギー児童生徒の対応~」
教育現場で食物アレルギー児童生徒をお預かりする立場(小中高大家庭科講師)、そしてアレっ子息子(中3)を預ける立場、この2つの視点により当会代表益子美沙子がお話させていただきます。
そして事前にいただいたご質問に対して可能な範囲でお答えします。
日程
4月17㈯14:00~最大16:00
今回は参加費無料です。
zoomで開催いたします。
事前にアプリをダウンロードするなどご準備ください。
安定したネット環境(wifi推奨)にてご参加ください。
開催前までにURLなどお知らせします。
zoom無料版で行うため途中でURLが変わります。
<内容>
①なぜ食物アレルギー対応?根拠は?
②マニュアル・ガイドライン
③書類の流れ
④食物アレルギー面談について
⑤保護者との関わり方について
⑥現場での困りごと
⑦食事の代替・レシピなど紹介
⑧アレルギークイズ
先日も開催いたしましたが、お仕事でご都合がつかない方もいらっしゃったためリクエストをいただき再度の開催となります。
お申込みは↓のGoogleフォーム、もしくは当会web
https://forms.gle/dyVntVnnguY262Mq9
イベント自体に対してのご質問は
nagasakiallergy☆gmail.com
(☆を@に変えて)
まで。
以上、当会ペンギンのイベントのお知らせでした。
お申込みお待ちしております。